2014年ライティングコールマン・ワークショップ夏休みの過ごし方(第六回)


〜本格的に釣りはじめる・・・

さらに川を下ると、ご覧のような渓相となってきました。朝方、ひざ下くらいの深さのところでちゃぽちゃぽとやっていた場所とは比較にならないほど、“ワイルドさ”が増してきました。水量、水圧ともに油断をしていると水に飲み込まれてしまうほどです。あまりにもの美しさに釣りを忘れ、何枚もの写真を撮ってしまいました。


写真右側に見える枯れた倒木の下ですが、何やら数匹の鱒が捕食をしていました。俗に言われる“ライズ”です。さほど大きな鱒ではないようですが、フライが木に引っかからないよう注意しながら水面にドライフライを流してみました。


倒木の下から物凄い勢いで飛び出してきた虹鱒、25センチほどでしたがどうやら“放流もの”のようでした。この後、各種の鱒が釣れましたが、虹鱒は全て放流もののようでした。

今度は小さなブラウントラウトが釣れました。流れの緩やかなポイントはどうしてもこのくらいのサイズの鱒が先にフライに出てしまうようです。

少し下るとこんな小滝に出くわしました。ここは一度陸(左側)に上がり、迂回しながらこのポイントに立ちこみました。

虹鱒を期待していたところ、泡の切れ目から出てきたのは小型のブルックトラウトでした。細みな体格ですが、綺麗な尾とヒレです。

今度は小滝の下の流れです。見渡す限り、どこもポイントだらけと言った感じです。ここでまたも何枚も風景写真を撮ってしまいました。

さほど大きくはありませんが、流れにふさわしい体格をしたブラウントラウトが出てきました。使用していたフライは下(↓)のオリジナルのホッパーパターンです。夏は必ず活躍してくれるフライです。

もう1時を回った頃でしょうか、後半はホットクリークに戻る予定のため、そろそろ釣り収めとして出てきた最後の魚がこちらです。やはり放流もののようです。

※放流鱒について:

こちらアメリカでも場所や季節によっては虹鱒を主流に放流が行われています。今回釣りをしたこの川(特にこのあたり)はアクセスも非常に良く、ファミリーキャンプ場も数多くあるため、春先には盛んに放流が行われているようです。今回釣りをした時期は、その放流の残り物の虹鱒でしょうか、放流ものの容姿は残るものの、尾やヒレはたくましく成長しているものが多かったようです。


〜川を見ながらブレイク

ひとまず陸に上がれそうな場所から陸に上がると、こんなピクニックテーブルがあっため小休止をしました。ピクニックテーブルの上にある長年愛用のウィルソンのベストの背中には大量の水(ボトル)が入っています。

川から上がり、駐車場へ向かう小道を歩いているとこんな景色に出くわしました。そう、これがいわゆるデビルズ・ポスト・パイルズと言われる所以の自然の建造物です。日本語に略すと、悪魔の郵便物の束となります。なるほどと言った感じですね。

登山用品 ←シェラネバダ・ヨセミテ方面へお越しですか?【PR】




2014年ライティングコールマン・ワークショップ夏休みの過ごし方は、次ページに続きます。

前のページに戻る  次のページ(83)

チェックバルブレンチ
絶対に必要です!

オールドコールマンのメンテナンスには、チェックバルブレンチは必需品です。ライティングコールマンで主に利用しているものは1960年代頃のものですが、日本国内では大型アウトドアショップのナチュラムさんで入手できます。

U.S.モデル用はこちら icon で、カナダモデル用はこちら iconで購入できます。※注:当方オンラインショップへの注文ではありませんので、ご注意ください。当方からは商品紹介のみとなります。購入は、ナチュラムさんへの直接注文となります。


チェックバルブレンチについては、こちらの参考ページ
をご覧下さい。


1990年代のランタン

当ワークショップには度々あらゆるオールドコールマンがやって来ます。メンテナンスを終了し、はるばる海を越えて異国の地で再び明かりを灯す場合もあれば、入手してから一切手を入れられないままワークショップの天井付近にぶら下がったものなど多数あります。

特に1990年代のランタンについては、入手時点でほとんどのものがメインテナンスする必要もなく、かと言って弄繰り回すには物足りず、かと言ってキャンプで実用するにもこれまた物足りず、こんな1990年代のランタンの多くはワークショップの中でひっそりと時を過ごしています。

当サイトは2004年の12月にオープンしましたが、私自身オールドコールマンを収集し始めた頃(1990年代後半)にはまさにその西暦、1990年代のランタンには目もくれることもありませんでした。

しかし、早いものであれから十年以上経過し、あの頃のランタンもすっかりとオールドコールマンの仲間入りする時代へとなったようです。


 

イースタンシェラ
インフォメーションリンク

コンビクトレイクリゾート

コンビクトレイク
キャンプ場予約

マンザナー

マンモスレイク周辺

ホットクリークランチ

 

ヨセミテ公園に関するリンクをたどりウェブサーフィングをしていると、ついつい時間が経つのを忘れてしまいます。

普段良く利用したり観覧するサイトをいくつかご紹介します。

ヨセミテの宿泊に関するサイト
トップページにあるビデオで、少しはヨセミテを感じることができます。
National Park Reservations

ヨセミテの総合情報サイト http://www.yosemite.com/

ヨセミテオフィシャルサイト
ガバメント運営によるサイトです。
http://www.nps.gov/yose/

ヨセミテ国立公園大好き!
ヨセミテ公園大好きな方が運営されている日本語のサイトです。
http://www.yosemite.jp/

トワラミーメドウでの釣りがどうやらお気に入りのような人の写真(ウェブサーフィン中に発見)
こちらから観覧できます。




2011年のフォトアルバムより



転送サービスのご要請はこちらまで